Sunday 4 September 2016

ル・シャトー生活:バニョール・ドゥ・ローヌにお出かけ編





さて、ガーデニングのお手伝いで中年娘っこ達がよく働いたご褒美に、ペーターおぢさん、まずはバニョール・ドゥ・ローヌに連れて行ってくれました。この街、リューマチ、女性の疾患、循環器系に効く温泉が湧くとかで、古くは中世から、ここに治療に訪れる人で賑わったとか。一時期、一世を風靡した、でも落ちぶれた、ひなびた温泉街という感じの漂う、ゆるい感じの落ち着いた良い街です。

なんでも伝説では、「ラピッド」(速駆け号、とでも言うか)という立派な馬を飼っていた地元の名士ユーグ卿、馬が年取ってきてあんまり走らなくなったので、バニョール界隈に捨てていった(ヒドイ)ところ、馬はすっかり回復して若々しくなって戻って来た。律儀な速駆け号、捨てられたことを恨むでもなく、飼い主を奇跡の水の湧くバニョールに連れてきて、「この水を飲むです。」と飼い主に教え、飼い主も若返り、以来バニョールは温泉地として栄えたとか。




街自体の規模は小さくて、お店の集まるメイン・ストリートを抜けると湖があり、…えーと、そんだけ。左手に見えるのはカジノ。そこに至るまでの道筋にも何軒かお店があるようだけど、そちらの方には行かなかった。



この街に来ると、行くところは決まっていて、まず地元の(ちょっとお高い)アンティーク屋をチェック、そしてアイスクリームを食べ、チョコレート屋を冷やかし、帰りにパン屋でお茶とケーキ、そしてクロワッサンかミルフィーユ、またはその両方を買って帰る。それだけしかすることないんだけど、ここに来るとなぜだか「お出かけしましたーーっ、行楽しましたー」っていう満足感のある、何気に浮かれた雰囲気の漂う街。

バニョールには今でもスパがあって、昨今の風潮にあわせて、湯治客以外のお客さんにも、泥パックやマッサージ、シードル・ジャクージなどの半日コース、一日コースと色々なメニューがあることを発見!ノルマンディに来るようになった5年前にはそんなの無かったっ。これは新しい展開。シードル風呂ってどんなんやー?入ってみたい。

庭仕事たくさんやったら、ペーターおぢさん、連れてきてくんないかなーーーっ・・・と、kotomiさんと共に希望に満ちたキラキラした目をおぢさんに向けてみたんだが、「わしは、そーいうタクシーはやらん」と、無下に却下される。ご褒美の行き先を決めるのは、あくまでPおぢなのだ。そして目的地は、あくまでPおぢさんも興味を持てる場所であらねばならぬのだ。

・・・ということで、バニョールでアイスクリーム食べてお茶して、娘っこがきゃっきゃするのに付き合うだけでは微妙に物足らないおぢさん、ついでに近くの古い城跡で、塔だけが残っているラ・トゥール・ドゥ・ボンヴーロワ(La Tour de Bonvouloir) にも連れて行ってくれました。



まわりに何も無いところに、「これ、明らかにプロポーション変やん?」っていう、妙に細くて高い見張り塔が建っている。なんとこの塔にも、バニョールで馬を捨てたユーグ卿の伝説があった。馬に教えられた奇跡の湧き水で若さと精力を取り戻したユーグ卿、ボンヴーロワ嬢と結婚し、沢山の子供をもうけたとか。そのような若返りを記念して、大変イミシンな形のこの塔を建てたそうな。フランス人、どうしても話をそっちに持って行きたいのか?




実際には1485年に建てられたというこの城、塔と鳩小屋など一部の建物だけが、良い状態で残っている。塔は高さが26メートルあるとか。








鳩小屋とその内側。最初から鳩小屋として使われていたのでは無く、最初は城の一角をなしていたらしい。




城跡のまわりを散歩してたら、お馬さんが寄ってきたー。君はもしかして、は、速駆け号?!・・・てちゃうちゃう。

鳩小屋の横の建物は売店になっていて、シードルやりんごジュース、洋ナシジュースを売っていたので、ここで洋ナシジュースを買って帰ってきました。下はタワーのまわりぐるりの映像。


Untitled

次回は、べレム(Belleme) にお出かけ編です。

No comments:

Post a Comment